愛されなかった時、どう生きるか?
〜人の言葉で自信を失ってしまった人へ〜

聖書の創世記。
アダムとイブは、
禁断の木の実を食べて知恵を得ました。

仏教では尊いとされるこの言葉も、
基督教の聖書の中では、必ずしもそれは良いことばかりではない、
と説いているような気が致します。

智恵は、とても美しい言葉ですけれど、
を持たない狡猾な知恵は、
どんなに正しく使われようとも、
人を傷つける
であると私は思います。

人に智恵がもたらされたことによって、
人間同士の関係に生じた
弊害とは、
一体なんでしょう?

貪欲、嫉妬、恨み、呪い…

すべて、人が想うことによってもたらされる
不幸の種です。

近代、人はますます知恵を膨らませ、
他者より
優位に立とうとして、
人の心を推し測ろうとする、
陰険な心をそれぞれが持ってしまいました。


手塚治虫が描いた漫画、
「三つ目がとおる」の中には、
主人公の三つ目の少年写楽が作った、
脳みそをところてんにする装置が登場します。

劇中、写楽はこういいます。
「人間の脳みそはところてんになったほうがいいと思う」
そうしなければ、愚かな人類は
自らの手で、
人類を滅ぼしてしまうだろうと。

この
写楽という少年は、
彼自身三つ目の
超能力者ですが、
実に不思議な少年で、
人類を滅ぼしてかつて栄えていた、
三つ目人の王国を創ろうとしています。
その三つ目人の子孫を残すために、
和登さんという同級生の少女に恋をしますが、
普通の人間の和登さんが、
人類を滅ぼす手伝いをするはずがなく、
結局はその天才ぶりは、
三つ目をばんそうこうでふさがれることで、
封印されてしまうのです。

周囲に事件があった時だけ、
都合の良いときだけ、
ばんそうこうをはがされるものですから、
なんだか写楽は、
人類にとって、
そうですね・・、
都合の良いときにちやほやされる
「時の人」
といった感じなのでしょうか?

人の心くらい、かんたんに読める力があるのでしょうから、
気枯れのない少年写楽が、
貪欲の人類を滅ぼすことには一切抵抗など、
なかったに違いありません。


現代人はね、
みんなが自分を過信しているんですね。
誰もが、
自分がいちばん正しいと想っています。

それだから、嫌な顔をされたり、
嫌な言葉を掛けられたり、
無視されたりすると、
勝手な推測をどこまでも膨らませて、
お腹の中を
恨みでいっぱいにして、
人生を生きているんですね。


今、この大変な時代に生きて、
いちばんすばらしい生き方の出来る人間というのは、
人を愛せる人間だと思うんです。

人のこころを知ることは、
とても悲しいことであるけれど、
みんなそれでショックを受けて、
絶望して、
すぐに次の、
自分を決して
裏切らない何かを、
いつも求め続けているような気がしてなりません。

その終わりのない歯車はどこからはじまっているのかと言うと、
それは私自身、あなた自身からはじまっているんですね。

やられたら、やりかえす。
傷ついたら、別の誰かを傷つける。。


ほんとうはね、
傷ついている人間は、
人に
やさしくなるのが道なんじゃないかと想うんです、

だってそうでしょ?
自分がこんなに傷ついて苦しんだんだから、
あなたにはこんな目にはあって欲しくないと思うのが、
人の心だと思うんです。

もちろん、やられた人間に、
やさしい言葉をかけることはありませんよ。
力のない人はね。

やった人間は、
無自覚でやっていますから、
時には、良いと思ってやっていますから、
時には、喜んでやっていますから、
傷ついたあなたの心は、
紛れもない現実なのに、
決して判ろうとしませんから、
直接対決は絶対にさけて、
その人間の罪を憐れんであげてください。

悪口の言霊は、
その人の悪いオーラに積み重なって、
さらに
凶暴化していってしまいます。
憎しみではなくって、
憐れみの温かい波動で、
その人の凝り固まった、
硬く、冷えきった心を、
繰り返し、繰り返し
溶かしていくしか、
方法はないんですね。

あなたが、もうこらえ切れないほどに、
救いようのない人間ならば、
投げてしまって構いません。
そのための、
「お陰さま」なのですから。


傷ついた心は、
「誇り」を持って修復するしかありません、

自分とはなにか?

自分は、本当はなにが好きなのか?

何がやりたいのか?

自分から遠いものほど、
嫌いで、理解しがたく、苦労の割には報われないのが、
世の常識でございます。


占いのお客様でも、
心を傷つけられた方は大勢いらっしゃいます。

しかし、その傷口の
が問題なんです。


傷口が
真っ黒な人
or
傷口が
勲章になっている人


その色だけは、もう100%
その人自身の魂の問題です。

たとえ、どんな傷をつけられても、
人は生きていかねばなりません。

世の中には、もっともっと悲惨な人生を生きていかねばならない
人たちがたくさんいます。

「いつもその人と自分を比べてみなさい」

僕は、僕の先生からそう言われました。


筒井康隆さんの短編小説の題名に、
「傷ついたのは誰の心?」
というものがありますが、
感情だけの有形無形の報復は、
まちがいなく、あなたの周囲に広がっていってしまうのです。

後で決して後悔しないためにも、
戦いをすることはもうやめましょう。
武力の武とは、
戈(ほこ)を止めると書きます。

「私が私であること」
「私が私であり続けること」
それを大切に守っていくしか、
を守り通す生き方はありません。




寺千代

2007.4.13記事



                                      愛されなかった時どう生きるか?
戻る